こんにちは、伊賀の頭痛治療家 今谷です。
スマホによる巻き肩頭痛(猫背)
体の変化に大きく影響を与えていることが姿勢です。
一つは猫背。そしてもう一つは巻き肩。
両方とも頭痛の原因にはなるのですが、実は猫背と巻き肩は同じではないんです。
ではそもそも「巻き肩」とは何か?今回ご説明させていただきます。
まずご存知猫背は背骨が曲がることで、背中全体が丸く見える姿勢であることです。
では巻き肩は両肩を内側に巻き込むような姿勢のことを言います。猫背ではなくても、巻き肩になっている人は実はとても多いです。
もちろん猫背で巻き肩になっている方も多いですが、猫背でなくても巻き肩の患者さんも多くいます。
そこで大きな原因となるのがスマホやパソコン。そこから名付けられるのが「スマホ巻き肩」。「スマホっ首」はよく聞きますよね。
スマホ首はいわゆるストレートネックの状態で、スマホを見る時に下を向いているのが原因と言われています。スマホ巻き肩も、長時間スマホやパソコンなどを使用することで前のめりの姿勢になり、それが原因で肩が内側に入ってしまいます。
ではその巻き肩によって起こる症状としては、
代表格は「頭痛」ですね。
理由は肩が本来の位置にないため、血流不全になり、体が強張りやすくなるためです。
もう一点は疲れやすさ。
肩が内側に入ると、胸側の筋肉も収縮した状態になります。
そうすると、どんどん前のめりの姿勢になってしまい、頭と首が肩より前の位置にきて負担が増すばかりで疲労度がどんどん上がっていきます。
この姿勢になると、呼吸をする時に肺が思うように膨らむことができず、知らず知らずのうちに浅い呼吸になってしまうこともあるのだとか。呼吸が浅くなってしまうと体全体に酸素が届きにくくなり、そのため疲れやすくなると言われています。
この浅い呼吸も頭痛の原因になります。
最後にむくみやすくなります。
鎖骨にはリンパ節があり、体全体のリンパの最終地点となっています。巻き肩になって胸側の筋肉が収縮して硬くなることで、鎖骨周辺の巡りも悪くなってしまいます。ここが滞うと、全身の老廃物が滞留しやすくなってしまうので、体が重いと感じたり、むくみでスッキリしないといった症状に繋がりやすいです。
というように「巻き肩」によって体の不調は激増してしまいます。
スマホやパソコンは極力長時間の使用を避け、使用の合間に体を伸ばして、体に酸素を沢山取り入れましょう。そして正しい座り方。これが大切です。
頭痛や体調不良には十分気をつけてください。
慢性的になってしまったり、少しでも早く頭痛を取りたい方は、伊賀の頭痛専門えがお整体院までお越しください。